• 半ば私的メモ。U-NEXTなど動画配信サイトで観た映画の寸評を上げている。僕が映画を観るのは娯楽のためだけではない。英語の勉強を兼ねているし(だから基本的には米英のものしか見ない)、息子たちと一緒に観る映画をみつけるためでもある。僕自身は少年時代、かなりの映画好きだったのだが(そもそも当時、娯楽は今よりはるかに少なかった)、今の子供たちはあまり映画をみないらしい。しかし映画、特に海外の作品に親しむことは... 続きを読む
  • 半ば私的メモ。主にネットフリックスで観た映画の寸評を定期的に上げてきたのだが、実は今回、U‐NEXTに加入した。というのもU-NEXTでは観られる映画の本数が圧倒的に多いのだ。しかしその分料金も高く、NETFLIXやAmazonの倍以上する。ともあれ、1カ月は無料とのことなので試してみることにした。僕の映画評に興味がある人はいないと思うが、今回も、「子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからず困っている」という人には... 続きを読む
  • 半ば私的メモ。主にネットフリックスで観た映画の寸評を定期的に上げている。子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからないという人には、多少参考にしてもらえるかもしれない。今回も最近観たものを紹介したい。小説家をみつけたら ★★★★★https://eiga.com/movie/51322/秀才高校生と伝説の小説家の交流を描いた感動作。監督は「サイコ」のガス・ヴァン・サント。出演は「エントラップメント」のショーン・コネリー(製作... 続きを読む
  • 半ば私的メモ。毎月、主にネットフリックスで観た映画の寸評を上げている。子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからないという人には、多少参考にしてもらえるかもしれない。今日はばっちりな映画を3本紹介する。フリー・ウィリー ★★★★★https://eiga.com/movie/48876/家族からむりやり引き離されたシャチと、母親に捨てられた少年。互いに孤独な境遇の両者が友情を深め、成長していく姿を美しい自然描写の中に描いた感... 続きを読む
  • 半ば私的メモ。毎月、主にネットフリックスで観た映画の寸評を上げている。子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからないという人には、多少参考にしてもらえるかもしれない。まずは先月はまったデンゼル・ワシントンの続き。イコライザー 1&2 ★★★★★https://eiga.com/movie/78782/デンゼル・ワシントンが、アカデミー主演男優賞を受賞した「トレーニング デイ」のアントワン・フークワ監督と同作以来13年ぶりに再タッ... 続きを読む
  • テレビで観れる映画紹介シリーズ、今日は昨日の続き。昨日も書いたが三男の中学受験で落ち着かない我が家。学校の勉強は主に妻がみているため、結果、ひとりで放置されることが多く、テレビの視聴時間がいつもより長い1ヶ月となった(もちろん何の不満もない)。どうせ時間があるのなら、映画だけなくドラマ・シリーズでも一気見しようか、と色々検索。ただし僕は基本的にはテレビドラマがあまり好きではない。「盛り上げて解決し... 続きを読む
  • 半ば私的メモ。毎月、主にネットフリックスで観た映画の寸評を上げている。子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからないという人には、多少参考にしてもらえるかもしれない。さて、今月は盛りだくさん。なぜなら今月はリア充……ではなく、むしろ逆。三男が来月中学受験を控えており、夜は妻が勉強をみてやるのに忙しくしているため、ボッチの時間が長かった。でもまあ、一杯飲みながら映画をみていれば秋の夜長も退屈する... 続きを読む
  • 半ば私的メモ。毎月、主にネットフリックスで観た映画の寸評を上げている。子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからないという人には、多少参考にしてもらえるかもしれない。まずは前回の記事の一部を引用。レインメーカー ★★★★☆https://eiga.com/movie/50811/悪徳巣食う法廷に挑む若き弁護士の苦闘を描いた法廷ドラマ。ベストセラー作家ジョン・グリシャムの原作『原告側弁護人』(新潮社刊)を、「ジャック」のフラン... 続きを読む
  • 半ば私的メモ。先月、主にネットフリックスで観た映画の寸評を上げる。子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからないという人には、多少参考にしてもらえるかもしれない。スラムドッグ$ミリオネア ★★★★★https://eiga.com/movie/54163/「トレインスポッティング」のダニー・ボイル監督が、スラム育ちの青年の運命と過酷な半生を疾走感あふれる演出で描いた人間ドラマ。インド・ムンバイのスラム街出身で無学の青年ジャマ... 続きを読む
  • 毎月末にネットフリックスなどで観た映画の感想を上げているが、今回は盛りだくさん。全部紹介するのは無理なので、夏休みに高1、中2、小6の子供たちと(テレビで)観た映画を、子供たち目線のランキングで紹介したい。5位 アンブレイカブルhttps://eiga.com/movie/1207/「シックス・センス」の監督M・ナイト・シャマランと主演ブルース・ウィリスが再タッグを組んだSFサスペンス。フィラデルフィアで乗客・乗員131人が死亡す... 続きを読む
  • 半ば私的メモ。今月主にネットフリックスで観た映画の寸評を上げる。子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからないという人には、多少参考にしてもらえるかもしれない。ソーシャル・ネットワーク ★★★★★https://eiga.com/movie/55273/世界最大のソーシャルネットワーキングサイト「Facebook」創設者マーク・ザッカーバーグの半生を、鬼才デビッド・フィンチャーが映画化。2003年、ハーバード大学に通う19歳のマークは、親... 続きを読む
  • 随分前に録画したウディ・アレン監督の映画 「それでも恋するバルセロナ(原題;VICKY CRISTINA BARCELONA)」を観返してみた。映画自体はウディ・アレン作品にしてはマアマアの出来で、絶賛するほどのものではないと思っているが、「それでも恋するバルセロナ」 という邦題のつけかたが上手く、感心した。洋画には原題をそのままカタカナに変えるパターンと、日本語に直訳するパターン、それに、原題とはまったく違う邦題をつける... 続きを読む
  • せっかくそこそこ映画を見ているのだから、と寸評を上げてみることにした。とはいえ半ば私的メモ。「子どもと映画を見たい」という人にはひょっとしたら多少は参考になるかも。ご興味ありましたら。ドラゴンタトゥーの女 ★★★★☆https://eiga.com/movie/56065/スティーグ・ラーソンの世界的ベストセラーを映画化したスウェーデン映画「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」(2009)を、「セブン」「ソーシャル・ネットワーク」のデ... 続きを読む

内山 直

作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。

「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。

自著の紹介

ツイッター(更新告知など)

ブログ・ランキング参加中

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

こちらは連絡用です。 コメントはツイッターでのみ受け付けています

全記事表示リンク

プライバシーポリシー

検索フォーム