• 僕には高校生、中学生、小学生の息子がひとりずつ。コロナ禍での自粛だけで夏が終わってしまうのはあまりにも悔しい。そこで柄にもなく、キャンプに挑戦してみることにした。とはいえ今流行しているデルタ株は屋外でも感染しやすいらしい。そこで普通のキャンプ場ではなく、山をまるごと借り切れるところを選んだ。キャンプに不慣れな僕ら家族でも不安なく楽しめる充実の施設。五右衛門風呂は息子たちと沸かした。夕食のバーベキュ... 続きを読む
  • 文科省から一昨日の17日、「高校等における抗原簡易キットの活用の手引き」が公表された。https://www.mext.go.jp/content/20210818-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf以下は抜粋。○ こうした観点から、政府においては、簡易かつ迅速(検査の所要時間:15分~30分程度)に実施することができる「抗原簡易キット」(以下「キット」という。)について、その活用を希望し、かつ、キットの使用のための条件等が整っている高校等に対し... 続きを読む
  • 弛緩している。見事に弛緩している。あまりの弛緩ゆえにとんでもないシカンに誤変換の上、そのままアップしても気づかないのではと不安になるレベルで弛緩している。理由は単純で子供たちが夏休みだから。アーリーリタイアした後、1週間の流れを体感する主な経路は子供たちの通学だ。月曜日に子どもたちがリュックを背負い「言ってきます」と出掛ければ、僕のほうは仕事はないとはいえ、少し気が引き締まる。週末になれば、のんび... 続きを読む
  • 今回は日本での、特に東京での感染状況について。オリンピック開催による感染拡大懸念はふたつあった。ひとつはバブル内での感染爆発。これは昨日書いたとおり、定量抗原検査がうまく機能して、大きなクラスターが発生する前に随時感染者を隔離することができた。今日はバブル外、つまり一般の東京都民間での感染状況について考える。僕は以前から、無観客開催なら感染拡大に与える悪影響は小さいのでは考えていた。今回は僕の予想... 続きを読む
  • いまさらながら、オリンピックと新型コロナ感染症ついて2回にわけて総括してみる。今日はバブル内、すなわち選手や関係者の感染について。以下はNHK記事からの抜粋。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210808/k10013189451000.htmlオリンピック 新型コロナウイルス 大会関係の感染者は計430人内訳をみますと、選手はいずれも海外から来日した人が29人で、選手団の監督やコーチ、IOC、競技団体といった大会関係者が109人。メディ... 続きを読む

内山 直

作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。

「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。

自著の紹介

ツイッター(更新告知など)

ブログ・ランキング参加中

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

こちらは執筆・取材・講演依頼など業務連絡専用です。 記事に対するコメント・ご意見はX (旧ツイッター)でお願いします。 こちらに頂いても返答しかねますので、ご了承ください

全記事表示リンク

プライバシーポリシー

検索フォーム