• 僕が開業医時代に自院HPに書いていた「院長ブログ」から。この頃は今は高2の長男が幼稚園卒園直前だったわけだから、ちょうど11年前ということになる。幼稚園の文集2ヶ月ほど前、妻から「文集の文章、今年はあなたが書いてくれない?」と頼まれました。年に1回、幼稚園で保護者の文集を発行しており、全員が寄稿するのだとのこと。去年は妻が書いたので、今年は私が、ということのようです。息子の幼稚園での活動については、妻... 続きを読む
  • ご本人に迷惑がかかるといけないので、詳細については一切書かないが、とある地元財界の大物と親しくさせて頂いている。Aさん、と書かせてもらう。どのくらいすごいかというと、たとえば僕が知り合った前の年の納税額は数十億円だったそうだ。ふるさと納税の手配が大変だったとのこと(それだけ資産があっても、ふるさと納税するのね)。こういう方と知り合うことになったのも、僕が現在細々と行っている、出版やブログを通じて停... 続きを読む
  • 相変わらずの自粛生活ということもあり今日は何もネタが浮かばない。そこで僕が開業医の頃書いていた「院長ブログ」から11年前のものを転載する。日によっては300人近く診察して、ヘロヘロになりながら生きていた頃のもの。この院長ブログを書くのがストレス発散になっていたのだから、我ながら金のかからない人間だと思う。最近の音楽事情先日家のそばを歩いていたら、たまたま顔を合わせた知人に、「お、先生、アイポッド」だね... 続きを読む
  • 日本でも首都圏を中心に第6波がピークアウトした可能性が高い。そして一旦ピークアウトすれば急速に収束すると考えている人が多いようだ。たとえば医師の木下喬弘氏。https://news.yahoo.co.jp/articles/49d7ca756716156ed6e364e88246b5b0dd090be1実効再生産数が1を切ったら、その瞬間から急速に下がってくるはずです。なぜ1を切ったら下がってくるのかというと、オミクロンも爆発的に感染しているわけではなくて、感染対策をして... 続きを読む
  • オミクロン株については年初から、「感染率の高さは重症化率よりはるかに重要。よって大変な脅威である」と繰り返し主張してきた。https://fire-earlyretire.com/blog-entry-682.htmlしかし最近は「新型コロナもそろそろインフル並みだよね」と主張する論客が増えている気がするため、重要な点を整理しておきたい。まずは致死率と重症化率。https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe5ee363d75247ffbdf96fb3fa3590dda62bb7f2月2日に開... 続きを読む

内山 直

作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。

「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。

自著の紹介

ツイッター(更新告知など)

ブログ・ランキング参加中

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

こちらは連絡用です。 コメントはツイッターでのみ受け付けています

全記事表示リンク

プライバシーポリシー

検索フォーム