僕のFIRE生活も来月で丸7年になる。その実感はというと……


さて、2023年の幕開け。僕がFIREしたのが2016年2月だから、来月で丸7年になる。
あっという間……というのは嘘で、逆にまだ7年しかたっていないのかと驚いている。
日々ルーティーンにしばられ、忙しい日々を送れば時間はあっという間にすぎるが、興味の湧いたことを始めたり、その分野の勉強をしたりしてすごせば、体感的な時間の流れは遅くなるようだ。
考えてみれば若い頃、1年はとても長かった。これは様々なことを経験し、成長しているからなのだと思う。
FIREしてから好きなことばかりを能動的にこなしているせいか、1日はあっという間に終わるのだが、1週間前、1カ月前を思い起こすと、「まだそれしかたっていないのか」と驚くことが多い。
1年も然り。
これは「体感的な寿命」を延ばしていることに他ならないと考えており、なかなか愉快だ。

僕の毎日は単調といえば単調。
勉強しブログを書き運動をし瞑想しピアノを弾き子供たちに勉強を教え、時に小説を読んだりテレビで映画を観たりして、夜になれば酒。妻や友人と外食したり、馴染みのバーへひとりでふらり訪れることもあるが、家で過ごす時間が圧倒的に長い。
しかし単調であっても決して退屈ではなく、充実度は高い。
日課は自分がやりたいことのオンパレードだし、そもそも心をさまよわせずひとつひとつの活動にしっかり向き合えば、大概のことは高い満足度をもたらしてくれる。
宴会やゴルフ、スキーといった刺激の強い娯楽でしか心が満たされなくなる状態は、僕には逆に危険に思える。

今年、どんな出来事があるかわからないが、常にその瞬間に集中して生きていきたい。
嫌なことや怒りはすぐに忘れるよう努め、他人に期待するのではなく自分の機嫌は自分でとる。正しさより調和を優先するが、どうしても譲れない線だけは強固に守る。
体を動かし、日を浴び、できるだけ笑顔で。人に親切にし、感謝の気持ちを忘れない。
こういうことに気をつけていれば、たとえ時に予期せぬアクシデントに見舞われることがあろうとも、そう悪い1年にはならないはずと気軽に考えている。

皆さんの2023年が実りあるものになりますように。




ランキングに参加してます。ぜひ一票を。
更新の励みになります!
    ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



IMG_0165.jpg

スポンサーリンク

内山 直

作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。

「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。

自著の紹介

ツイッター(更新告知など)

ブログ・ランキング参加中

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

こちらは執筆・取材・講演依頼など業務連絡専用です。 記事に対するコメント・ご意見はX (旧ツイッター)でお願いします。 こちらに頂いても返答しかねますので、ご了承ください

全記事表示リンク

プライバシーポリシー

検索フォーム