最近ネットフリックス(など)で観た映画―その9


半ば私的メモ。毎月、主にネットフリックスで観た映画の寸評を上げている。
子供とテレビで映画を観たいが、適当なものがわからないという人には、多少参考にしてもらえるかもしれない。
今日はばっちりな映画を3本紹介する。

フリー・ウィリー ★★★★★
https://eiga.com/movie/48876/

家族からむりやり引き離されたシャチと、母親に捨てられた少年。互いに孤独な境遇の両者が友情を深め、成長していく姿を美しい自然描写の中に描いた感動編。俳優でもあるキース・ウォーカーの原案を彼とコーリー・ブレックマンが脚色、「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」のサイモン・ウィンサーが監督して映画化。主題歌『ウィル・ビー・ユア・ゼア』をマイケル・ジャクソンが歌う。
主演はオーイディションで4千人から選ばれたジェーソン・ジェームズ・リクター。共演は「レザボア・ドッグス」のマイケル・マドセンほか。
1993年製作/112分/アメリカ
原題:Free Willy: How Far Would You Go for a Friend

他の家族が忙しい中、小学校6年生の三男だけが暇そうだったので、いつもより幼い映画をピックアップ。
「はらはらどきどき」の度合いもちょうどよく、子供と観るには素晴らしい映画だった。
ちなみにフリー・ウィリーは「自由なウィリー」ではなく、「ウィリーを逃がそう」の意味なので、念のため。
ただしせいぜい中学1-2年生までかな。それより上になると少し物足りなくなりそう。

LION ライオン 25年目のただいま ★★★★★
https://eiga.com/movie/84622/

インドで迷子になった5歳の少年が、25年後にGoogle Earthで故郷を探し出したという実話を、「スラムドッグ$ミリオネア」のデブ・パテル、「キャロル」のルーニー・マーラ、ニコール・キッドマンら豪華キャスト共演で映画化したヒューマンドラマ。1986年、インドのスラム街で暮らす5歳の少年サルーは、兄と仕事を探しにでかけた先で停車中の電車で眠り込んでしまい、家から遠く離れた大都市カルカッタ(コルカタ)まで来てしまう。そのまま迷子になったサルーは、やがて養子に出されオーストラリアで成長。25年後、友人のひとりから、Google Earthなら地球上のどこへでも行くことができると教えられたサルーは、おぼろげな記憶とGoogle Earthを頼りに、本当の母や兄が暮らす故郷を探しはじめる。
2016年製作/119分/G/オーストラリア
原題:Lion

これは本当に素晴らしい映画だった。しかも実話とは。すごい人生もあるものだなあ。
なぜこの内容でタイトルが「ライオンなの?」と首を傾げた人はぜひ本編をご覧あれ。
そして主演のデブ・パテル。彼が出ている他の作品、「スラムドッグ$ミリオネア」、「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」も大好きで、しかしいい男というよりひ弱な好青年というイメージでいたのだが、その彼がすっかりいい男になっていてびっくりした。
人気俳優の地位は人をこうも輝かせるのだろうか?
えっ? 「スラムドッグ$ミリオネア」、「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」をまだ観ていない。
これらも併せてご覧あれ。共にインドを舞台にした素晴らしい映画だ。

バーレスク ★★★★★
https://eiga.com/movie/55277/

シェール&クリスティーナ・アギレラ主演のミュージカル・ドラマ。ロサンゼルスにあるラウンジ「バーレスク」を経営するテス(シェール)は、かつて有名なダンサーだったが、今は引退し後進の指導に当たっていた。そこにアイオワの田舎町から出てきた若い女性アリ(アギレラ)がやってくる。ウェイトレスとしてラウンジで働いていたアリだったがステージで歌声を披露すると、テスに認められ、その才能を開花させていく。監督は俳優出身のスティーブン・アンティン。
2010年製作/100分/G/アメリカ
原題:Burlesque

この春から音大に進学予定の長男からリクエストがあり家族で鑑賞。
小学校6年生の三男は開始後30分で爆睡(笑)。中学校2年生の次男も退屈がるかな、と心配したが、最後まで楽しんだ模様。へええ、こういう映画も楽しめるようになったか。
張本人である長男も感動したようすで、なにより。いい夜になった。
ところが僕は……う~ん、どうにも入り込めない。若いころ観た時は感動したんだけどなあ。
感性が鈍った? ちょっと悲しい。

以上、小学校高学年~高学生の子供と見る映画を探している人へのプチ情報。
ドラえもんを卒業したての年頃って、映画選びが難しいけど、でも多感な時代に広い世界を知ってほしくて、父はせっせと映画選びにいそしんでいる。
バーレスクで次男に感じたとおり、子どもたちの成長を映画鑑賞を通じて垣間見れるのもうれしい。
子供が子供である期間は本当に短い。
世のオヤジ、オカンたちよ、育児時代を精一杯楽しもうぜっ!



ランキングに参加してます。ぜひ一票を。
更新の励みになります!
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



IMG_4963.jpg
お料理に興味のある方はこちらの記事をご参照ください。
【我が家お薦めのお手軽料理本】 ベスト3 ~ おいしくて簡単な本を厳選しました!

スポンサーリンク

内山 直

作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。

「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。

自著の紹介

ツイッター(更新告知など)

ブログ・ランキング参加中

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

こちらは連絡用です。 コメントはツイッターでのみ受け付けています

全記事表示リンク

プライバシーポリシー

検索フォーム