マサイ族の遊牧民は先進国の大富豪と同じくらい幸せだって知ってた?


ちょっと古い本だが、橘玲著「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法(幻冬舎文化)」を紹介したい。



橘氏の著書は以前も紹介しているが、この本もなかなか興味深い。一部を引用してみる。

p249-250
“ある調査によれば、人生の満足度を7点満点とすると、アメリカのビジネス誌「フォーブス」に載った大富豪たちの満足度の平均は5.8だった。彼らは資本主義社会の頂点に立つ成功者で、豪邸やプライベートジェットなど、望むものはなんでも手に入れることのできるひとたちだ。
アフリカのマサイ族は、ケニアとタンザニアに住む半遊牧民で、必要最小限のものしかない貧しい暮らしをしている。同じ調査で、彼らの人生の満足度は5.4%だった――目のくらむような大金は、ひとをたった0.4%しか幸福にはしてくれないのだ。“

「マサイ族は情報がないだけで、先進国の暮らしを知れば、幸福度は下がる」という可能性は残る。
それを差し引いても、面白い知見だ。
本書では以下のように続く。

“もっともこれは、それほど奇異な結果ではないだろう。お金が幸福の必要条件ではあっても、十分条件でないことは誰だって知っている。
ぼくたちがお金にこだわるのは、それが「安心」や「安全」という大切な価値と結びついているからだ。ヒトはずっと不安のなかで生きてきたから、安心を得ることは幸福の大事な条件のひとつだ。そして市場経済においては、この安心はお金で買うしかない。“

まったくその通りで、安全、安心が得られるレベルまでは、収入の上昇は幸福度と比例する傾向がある。
ところがある程度以上になると、幸福度は横ばいになったり、報告によっては下がってしまうことすらあるのだ。つまりお金は、「不安」や「心配」といった感情を減らす場合には幸せに結びつくが、快楽を得るために使っても持続的幸福はもたらさないということになる(だから大富豪の幸福度は意外と高くないのだ)。

幸福になるためのお金の使い方については、自著、「4週間で幸せになる方法」の中で詳述している。
それを知ることは、宝くじで1等を当てるよりも大きな幸せをもたらすのだ! と大胆に断言したところで、今日の記事はお終い。





ランキングに参加してます。ぜひ一票を。
更新の励みになります!
    ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



IMG_3001.jpg
タケノコが美味。白ワインと。

スポンサーリンク

内山 直

作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。

「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。

自著の紹介

ツイッター(更新告知など)

ブログ・ランキング参加中

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

こちらは連絡用です。 コメントはツイッターでのみ受け付けています

全記事表示リンク

プライバシーポリシー

検索フォーム