それぞれの因子について、もう少し詳しく解説してみる。p112
“幸せに寄与する心的因子はたぶんこの4つだろう、と単なる思いつきで言っているのとは違います。過去の幸福研究から、幸せに関連する項目を徹底的に洗い出し、それをアンケートにして日本人1500人に回答してもらい、その結果をコンピューターにかけて多変量解析によって求めた4つの因子。この点こそが、これまでのポジティブ心理学とは異なる点です。”
これは人によっては手厳しく聞こえるかもしれないが、前述したように、統計学的に有意に幸福度を上げている。p143-144
“まとめると、幸福の第一因子は「自己実現と成長」。(中略)
「幸せになりたい」と思ったら、「幸せは人それぞれ」「幸せなんて気の持ちよう」「幸せなんて願って得られるものではない」などと言ってないで、まずは「自己実現と成長」を目指すべきなのです。すると、幸せはすぐそこにある。
そして、「自己実現と成長」は、合理主義的・競争主義的な意味で「戦いに勝ち残って大きな夢を叶えよう」ということではない。そうでもいいけれど、そうでなくてもいい。自己実現しているか、自己実現するために何かアクションをしているか、ということが大事なのです。それが「自己実現と成長」です。“
スポンサーリンク
内山 直
作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。
「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。