今日紹介する名言はダンデミス。ダンデミスが好きだという人はどのくらいいるだろうか?
実は僕は、この人のことをよく知らない。それもそのはず、ダンデミスはこの名言においてのみ有名で、他のことはよくわかっていないという珍しい人物らしい。
で、その名言はというと。
“他人の幸福をうらやんではいけない。 なぜならあなたは、彼の密かな悲しみを知らないのだから。”
本当に、その通りだと思う。
僕たちが他人を見る時、良いところばかりが目につき、悪い点についてはほとんど考えない傾向があることがわかっている。だから僕らは簡単に嫉妬の感情に苛まれる。
しかし冷静にその嫉妬の相手のことを考えれば、うらやましくない点も多々あることに気づくはずだ。
「高収入なのはうらやましいけど、あんなに忙しいのは嫌だな」とか。
「確かに美人だけど、お高い感じが災いして、親しい友達がいないのはお気の毒」といった具合にだ。
それに加え、その人には僕らが知らない、秘めた悲しみがある可能性だって大いにある。というより、残念な状況のひとつやふたつは誰にだって当然あると考えていいだろう。
そこまで思いが至れば、人の幸福をうらやむことがどれだけバカバカしいかがわかる。
ましてやリア充のマウンティング合戦のようなSNSを見て嫉妬心に駆られるなど、愚の骨頂と言っていいだろう。
一般的に羨望の的になりやすいのが高収入や、特に女性の美貌。しかし美貌、社会的地位、高収入のすべてをかね備えた女性がその他の女性より幸福である可能性はそれほど高くないことが、幸福学の研究でわかってきている。
僕は医師なので、診察する患者さんの内服薬はそのたびに目を通す必要があるのだが、あるとき、きれいな女性のほうが精神科通院率が高いような気がして首を捻った。
そのときは認知バイアスかな、つまり意外に感じたから記憶に残りやすかっただけなのかなとも思ったが、幸福学の知見に触れた後は、あながち思い込みではなかったのだと思うようになった。
というわけで結論。嫉妬心などという何の役にも立たない感情は、さっさと手放してしまうのが賢明だ。
なんの価値もない感情だと思う。
自著「4週間で幸せになる方法」では嫉妬心のほか、怒り、過度の自尊心といった、幸福を遠ざける感情の対処法もまとめている。
最速で幸福になる方法。ぜひ一度手に取っていただきたい。
ランキングに参加してます。ぜひ一票を。
更新の励みになります!
↓
にほんブログ村1ヶ月以内に幸せになりたい人へ。リンク
幸せに生きるための行動術や思考法を、幸福学、医学、心理学、哲学、伝統仏教といった幅広い分野から選び出し、その中から特に重要で比較的簡単に実行できる28のアイディアを紹介しています。
アーリーリタイア希望者はもちろん、お金ともっと気楽につき合いたいすべての人に。リンク
アーリーリタイア(早期リタイア)そのものや自由度の高い生き方に興味を持つ人に対し、幸福学や心理学の学術データを用いて真の幸せとは何かと問いかけると共に、ファイナンシャル理論や行動経済学の観点から蓄財・運用術をわかりやすく紹介しています。3刷出来!
言論プラットフォーム「アゴラ」で紹介されています。
内山 直 著『幸せの確率』
ローストビーフ。