チャールズ・リンドバーグ “何事が起ころうと、この瞬間を生きていることでたくさんだ。”~幸せの名言

今日はチャールズ・リンドバーグ(1902~1974)。

22997002098.jpg

人類初の大西洋単独無着陸飛行に成功したことで有名だ。

“なんと大洋の美しいことよ、なんと大空の澄んでいることか、点のような太陽、何事が起ころうと、この瞬間を生きていることでたくさんだ。”

今この瞬間を生きることは、日々の幸福度を上げるためにとても有用だ。しかしご存知のとおり、それは容易ではない。
心はすぐに「今」から抜け出し、未来や過去をあてどなくさまよってしまう。
それを防ぐためのテクニックをひとつ紹介しよう。
今日が人生最後の日、すなわち明日死ぬ運命にあると想像しながら1日を送るというのもの。
癌で余命宣告を受けたというような場合を除けば、僕たちの多くは、あたかも永遠に生きられるかのように日々を過ごしている。死ぬまでに、あとどのくらいの時間が残されているだろう、などとは考えることもない。だからこそ後になって振り返れば、どうでもいいであろうことに血肉を注いだりもする。
でも、もし今日が最後の日だとしたら?
時間がかけがえのないものであると思い起こすことになり、今を生きることが少しは容易に感じられるようになるだろうし、少なくとも明日以降の日々に思いをはせることはなくなるはずだ。
ちなみに自分の死についてしっかりと考えると、他者に対してより親切、かつ寛大になることがわかっている。
親切な行いの効能は以前に書いたが、寛大であることも心身の健康によく、落ち込みのリスクやストレスを減らし、人間関係を強める作用があるとされており、その面からも幸せにつながりそうだ。

今日1日、明日死ぬ運命だと想像しながら生きてみてはどうだろう?
「今を生きる」ことの意義が理屈ではなく感覚的にわかるかもしれない。
大西洋を単独で飛行するような猛烈な刺激がなくても、この瞬間を生きることは十分可能なはずだ。





ランキングに参加してます。ぜひ一票を。
更新の励みになります!
    ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



スポンサーリンク

内山 直

作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。

「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。

自著の紹介

ツイッター(更新告知など)

ブログ・ランキング参加中

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

こちらは連絡用です。 コメントはツイッターでのみ受け付けています

全記事表示リンク

プライバシーポリシー

検索フォーム