思い立ったらすぐに旅立つことは誰にでもできるって、んなわけ、ない!


ドミニック・ローホー著「シンプルだから、贅沢(講談社)」の4回目。
著者は物を減らすミニマリストとはちょっと違う、いわばシンプルライフの提唱者で、フランスと日本を往復しながら暮らしているフランス人女性だ。
前回と同様、今日はこの本の、ちょっと「お茶目」なところを紹介したい。

思い立ったらすぐに旅立つと心が前向きになれる、という記事の冒頭。
p189

“思い立ったらすぐに、翌日にでも荷物をまとめて10日間程度、どこかに旅立つことは誰にでもできることです。”

ここは失笑してしまった。
思い立ったらすぐに10日の旅に出られる人など、僕の周りにはひとりもいない。僕だって相当暇なほうだとは思っているが、週に半日は医師として診察をしているし、妻子の予定との兼ね合いもある。
世の中の大半の人、社会人、学生、子供のいる主婦などには、到底できないだろう。
こんなことを同胞である日本人が書いたら大バッシングだろうが、著者がフランス人だとなんとなく許してしまうのだとしたら、僕らちょっと甘くないかい? と思えてくる。

本当のお金持ちはエコノミークラスで旅行する、というタイトルの冒頭部。
p194

“新聞で読んだ話ですが、本当のお金持ちは、移動手段としてはエコノミークラスで旅行することを好み、ときどき友人たちに最高級のワインを振る舞うとありました。
確かに12時間ほどの旅行で、エコノミークラスだろうとファーストクラスだろうと、お金持ちは大して気にはしないでしょう。“

そんなこと、ないって!!(笑)。
確かにビル・ゲイツや、ダイエーの創業者である、故・中内功が、エコノミークラスを使う(使った)という話は聞いたことがあるが、それが話のタネになるということは、珍しいことだからに他ならない。
イーロン・マスクや前沢友作がエコノミークラスに乗っていたら、それはびっくりだ。プライベートジェットで移動と考えるのが普通だろう。
それに新聞で読んだ話って・・・。
そんなことが新聞記事になるのだろうか? という疑念と、普通そんなところから引用するか? というW疑惑。
まさか、フランス版東スポみたいな新聞だったりして。

ただし・・・
僕の周りに限って言うと、確かにそんな気もしなくもない。資産が10億円以上の友人・知人は何人かいるが、みんな気前がいいわりに、自分の贅沢には禁欲的だ。
ファーストクラスどころか、新幹線のグリーン車にも乗らない人もいる。
かなりの成功を収めて、逆にそういったことにステータスを求めなくなると、ちょっとした快適さ自体はどうでもよくなるのかもしれない(あくまでも想像に過ぎないが)。

そんなわけでこの本、突っ込みどころも満載だが、決して悪くない。意見が合わないところも、これがフランス風のエスプリだと思えば、興味深く良く読める。
最初の2回で引用したように、いい記事も多い。
5つ星とは言わないが、4つくらいは上程してもよさそうだ。ちょっとした気分転換におすすめ。






ランキングに参加してます。ぜひ一票を。
更新の励みになります!
    ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



A765F10E-326C-4B14-847F-5E0CA38B3308.jpg
IMG_5412.jpg
ボルシチ&ピロシキ。

スポンサーリンク

内山 直

作家、医師、医学博士。
1968年新潟県新潟市に生まれる。新潟大学医学部卒業、同大学院修了。
2004年に独立し自分のクリニックを立ち上げ、「行列のできる診療所」として評判を呼ぶが、その後アーリーリタイアメントを決意。
2016年2月、クリニックを後輩医師に譲りFIRE生活を開始する。
地方都市でゆるゆると生息中。

「お金、地位、美貌」で得られる幸福はたったの10%で遺伝が50%とされています。
残りの40%に目を向ければ、幸せはすぐにやってくる!をキャッチフレーズに幸福の啓蒙活動を継続中。

自著の紹介

ツイッター(更新告知など)

ブログ・ランキング参加中

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

こちらは連絡用です。 コメントはツイッターでのみ受け付けています

全記事表示リンク

プライバシーポリシー

検索フォーム