今さらながら何だが、我が家は核家族で、僕、少し年下の妻、高3、中2、小6の息子3人とマンションで暮らしている。
結婚当初は戸建て住宅に興味があったが、夫婦としてのライフスタイルが固まっていくにつれ、どうやら僕らにはマンション暮らしが向いているようだと考えが変わった。
まず町内会というのが面倒そうだ。役員や、ゴミ置き場清掃が順番で回ってくるらしい。
このようなシステムは世界的にも珍しいのではないか?行政任せにできないものか、と思う。
マンションにはそのかわりに管理組合があるじゃないか、と思う人もいるかもしれないが、ほとんどの場合、町内会ほどわずらわしくはない。
僕自身、数年前に理事長の仕事が回ってきたが、別にたいした仕事量ではなかった(アーリーリタイアした身だから言えるのかもしれないが)。プロである管理会社が入る分、流れがスムーズであるように感じる。
庭の手入れもしたくない。もちろん好きな人はすればいいが、僕は興味がない。庭いじりが嫌いなのに庭を所有している人が僕の周りには実に多い。なら庭なんてなくていいのに、と思うのだが。
僕と妻の場合、自然を眺めるのは好きだ。そして前述したように、手入れは苦手。そこで借景として自然を臨めるマンション、という条件で探した。今は手入れなしで四季の移ろいを楽しめている。
さらに僕は街中派だ。気の利いたレストランやバーが徒歩圏内に複数ある土地に住みたい。
そういうエリアは地価が高いから、戸建てよりマンションの方が経済的ということになる。
広さもマンションで十分。マンションというと狭いイメージがあるかもしれないが、一軒家と比べると玄関が小さく、階段もないので、生活スペースは意外と広くとれる。
特に階段なしの生活というのは、いい。慣れると2階建て住宅には戻れなくなる。
逆にマンションの欠点はなんだろう?
外へ出るのに一々エレベーターを待つことや、車を止める場所が立体駐車場なのは煩わしい。子供が家で飛び跳ねると、下の階に響いたのではないかと気を遣う。
そんなところだろうか。
戸建てより収納スペースは少ないが、僕と妻はシンプル・ライフ志向なので、逆に物がたまらなくていい。
アーリーリタイアという観点からはどうだろう?
リタイア後、自由度の高い日々を送りたい、さらに、海外ステイにも挑戦したい、というようなことがあれば、長く留守にしても比較的安全なマンションがよさそうに思える。
いざというときに売却しやすいのもマンションだろう(もちろん年数や状態によるが)。日本では中古住宅市場が未発達のままなので、違う土地に移り住むといった決断をしたときに、戸建て住宅は足枷になりやすい。
メンテナンス費用の見当がつきやすいのも、やはり戸建てよりマンションであるように思える。
他の住民と知恵を出し合えるので、個人でやるよりも心強い。
戸建て住宅は10年に一度くらい、建設会社からとんでもなく高価な修繕を勧められることが多く、そしてどこまでが本当に必要なのか素人には判別困難なので、僕だったらストレスに感じてしまいそうだ。
というわけで、アーリーリタイア願望のある人や、自由度の高い人生を求める人が住宅を購入する際には、なんとなくマンションのほうを勧めている。
もちろん、最後は趣味の問題ではあるけれど。
物を買う時、細かく検討しすぎる人は幸福度が低いと言うデータもあるのだが、住居だけは別だと考えた方がいいように思える。ほとんどの人にとって人生最大の買い物になるから、失敗するとダメージも大きい。
これからの人は、くれぐれもご注意を。そして、ランニングコストの計算を忘れずに!
もちろん一生賃貸でいくのも大いにアリだと思う。これが一番自由度が高いのは、言うまでもない。
ランキングに参加してます。ぜひ一票を。
更新の励みになります!
↓
にほんブログ村
枝豆。ペペロンチーノ風にして白ワインと。
お料理に興味のある方はこちらの記事をご参照ください。
【我が家お薦めのお手軽料理本】 ベスト3 ~ おいしくて簡単な本を厳選しました!